こだわり

100%国産の純粋はちみつです。

私達は、みつばちの飼育、管理や採蜜から瓶詰めにいたるまでを全て日本国内において自分達で行っております。生産者の顔が見える商品です。是非安心してご賞味ください。

個性を大事にしています。

ご存じのとおり、はちみつはみつばちが花の蜜を集めてできたものです。そのため、みつばちがいる場所に咲いている花の種類により、集めてできたはちみつの風味は変わります。採蜜する場所によって風味が変わるのはもちろんのこと、たとえ同じ場所であっても採蜜する時期によってもはちみつの風味は変わります。
私たちは、そうした風味の違いを個性と捉え大切にしています。皆様におかれましても、その個性を愉しんでいただけましたら幸いです。そのために、採蜜場所や時期の異なるはちみつのブレンドはしていません。採蜜後、不純物を除くため、ろ過のみをして、そのまま瓶詰めをしています。その結果、同じ場所で採れたはちみつであっても、時期により、風味が異なります。

40℃以上の加熱はしません(原則完全非加熱で瓶詰します)

はなやま養蜂では、それぞれのはちみつの個性(風味)をとても大切にしたいと考えております。通常、はちみつは45℃以上に加熱すると、中に含まれる酵素が徐々に死滅していき、60℃以上で完全に死滅すると言われます。そのため、風味が無くなると言われております。
反面、養蜂業者がはちみつを加熱するのは、加熱することで結晶しにくくしたり、水分量が多いままのはちみつを採蜜したため、その水分を効率よく飛ばすため等といわれてます。
私達は、採蜜を早朝から行い午前9時までに行っております。その時間に採るはちみつには、まだみつばち達があまり外に飛んでいないため、みつばち達が集めたばかりの水分量の多いはちみつが入っていないのです。
そのため、非常に水分量の低い糖度の高いはちみつとなります。このはちみつはもちろん人工的に水分を飛ばす必要はなく、完全な非加熱でのろ過をしています。冬の低温期の瓶詰など例外的に加温をする場合でも、40℃以上にならないように細心の注意を払っています。